2008.12/11 [Thu]
Author:mameshiba198
ファクトリーまめしばにおける日々の作業内容についてご紹介しております。
また、オートバイを構成する各部について、その原理や法則に及びつつ、実践的なノウハウも盛り込んでおりますので、参考にしていただければ幸いです。
ファクトリーまめしばの営業について、特段に定休日や営業時間を設けておりませんが、一人で切り盛りしておりますので、おいでになる際には、あらかじめのご連絡をいただければと思います。
〒250-0852
神奈川県小田原市栢山2925-3
株式会社ファクトリーまめしば
Tel:090-3342-1234
FAX:0465-46-7041
Mail:mameshiba198@gmail.com
Re: 初めまして
様々なことにこだわってやってきましたが、自分自身が納得したかったに過ぎません。
それが、ここまでの支持をいただくことになるとは、私自身、全く望外のことでした。
そう言っていただけると、私も冥利に尽きるというものです。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
> こんにちは。
> 一週間前にたまたま見つけてからはまっています。
> ここに行動力のある自分(の分身)がいる(初投稿で他人様を私物化し失礼極まりないのですがうまい表現が見つからず申し訳ありません←語彙が貧弱なだけ)と引き込まれています。
>
> やってみたかったこと、気になっていたこと、知りたかったこと、そして知らなかったことの結果がここにありました。
> 調べ、考え、手足口を動かし、形にし、確認し、検証し、発表したまめしばさんの記事は、説得力がありかつ洞察力には感服すら覚えます。考え行動を続けることでここまで深く鋭くなれるんだと感心しきりです。正直、自分に興味のない内容にはあきれるくらいです。逆に興味のある内容には両手を挙げて喝采です。よくぞ形にしてくれた、よくぞ実験してくれた、よくぞ検証を(効果の有無を問わず)してくれたと。
> このブログは企画者本人が検証までしているので、全てが具体的で生々しくて信頼性が高いと感じています。僕が引き込まれる理由がここにあります。文献やネットの知識ではない、やった人の結果と言うリアルさです。
>
> 最初は僕の興味のある記事を読んでいましたがあまりにも面白くて、まめしばさんの人と成りにも興味がわき、初めから読んでみようと思い立ちました。
> 読み始めるにあたり、どうしてもこの感動を伝えたくてコメントさせて頂きました。
>
> 読み進めるうちにコメントさせて頂くかと思います。これからも楽しませて頂きます。
>
> 最後に自分のことを少し。
> 現在20年間不動のCB1100Fを保有(?)しており、体が動くうちに復活させようと思い立ち情報収集を始めたところです。興味半分、節約半分でバイクメンテを始め、楽しさ半分、節約半分で今に至ります。
>
> 手をかけて良くなった嬉しさはまめしばさんの大それたことも僕の些細なことでも変わらないなぁと共感しつつこれからも楽しんでいきたいと思います。
>
> 突然の、かつ乱筆乱文のコメントに最後までおつきあい頂きありがとうございました。では、失礼致します