TMR35にTPS装着 その1(TMRが来た)
08年4月14日
こんなの来ちゃいました!!
口径は小さめの35mmです。
こいつで当分遊べそうです!!
初めていじるパーツは興味津々です。
長期保管新品ですので、とりあえず簡単に初期設定などをチェックしてみましたが、いじり慣れたFCRと似てるといえば似てますし、でも、結構違うところもたくさんありますね。
いつ装着するのかって・・・。
このままじゃGSには付かないんです。
某400cc用なので、ピッチ変更しなきゃいけないんですね。
そのための部品待ちです。
それから、こいつにTPSを装着します。
これがそもそもの目的でもあります。
FCRにTPSを装着すると、ちょっとやっかいな問題が起こるんですね。
解決不可能というわけでもないのですが、ちょっとやっかいなんです。
あと、ただ装着しても面白くありませんので、ふたひねりくらいは加えてみようかと目論んでいます。
ちなみに、初期セッティングは
MJ 152.5
JN 9E11-52 ♯2
PJ 27.5
SAJ 130
PS 1回転戻し
でした。
これからジェット類を揃えなくちゃ・・・
そんな、400cc用のものなんてプリセッティングは大丈夫なのっていう声が聞こえてきそうですが、どうせセッティングしなきゃいけないんですから、初期設定なんてどうでもいいんです。
ポン付けでまともに走るものと思うこと自体が大間違いなんですから・・・
レーシングキャブって、そういうものです。
[[img(http://bike.blogmura.com/bike_customize/img/bike_customize88_31.gif)]]
==== 記事を書く意欲向上のため、ブログランキングに参加することにしました ====
== この記事、楽しんでいただけたら、下記を応援クリックよろしくお願いします ==
↓↓↓↓↓↓↓↓
[http://bike.blogmura.com/bike_customize/ にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備]
Comment
Comment_form