2019.04/03 [Wed]
GSX750EのCR31にMノズル&PEEK製リンクロッド、そしてウオタニSP-2(Ver.FM)を装着セッティングする その2~装着及びセッティング作業
このアイコンをワンクリック願います。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日々、新しいチャレンジを続けるファクトリーまめしばに、皆様の応援クリックをよろしくお願いいたします。
シャーシダイナモを利用した各種計測及びセッティングサービスを開始します。
メニュー詳細については、下記を参照ください。
シャーシダイナモを装備する店舗等は複数存在するところですが、ファクトリーまめしばならではの画期的な内容と自負しています。
シャーシダイナモ利用による各種サービスの開始について
ファクトリーまめしばオリジナルパーツのウェブショップを開設いたしました。
どのような商品ラインナップがあるのか、どうぞこちらにてご確認ください。
もちろん、ウェブショップからでもご購入いただけますが、従来どおりにメールやお電話でのご注文でもかまいません。
ファクトリーまめしば:WEB SHOP
ファクトリーまめしば:WEB SHOPのお知らせ
ファクトリーまめしばオリジナルオイルのご注文については、こちらのショッピングカートよりお願いいたします。また、メール若しくはお電話、FAXでのご注文も承ります。
ショッピングカート:オリジナルオイル
OさんのGSX750E、エンジンやキャブレター以前に、車体全体各部の造りについて疑問点が山積の状態でした。昨日の記事にてかいつまんだご紹介をしたところですが、とにかく全てが信用できない状態ですので、とりあえず全てをチェックせざるを得ません。
車体周りや足回りの致命的な欠陥問題は、乗る本人や周囲通行人などの身体生命に直結する事故を引き起こしかねません。私の作業によるものではないと言っても、少なくとも私が預かってOさんにお渡しする以上、私の本来業務ではないとは言えども、看過放置するわけには行きません。
ということにて、各ボルト&ナットの締め付けや各部の作動性など、最低限の安全を確保すべく総ざらい修正を行いました。また、まともにシフトできないステップ周りは採寸してカラー類を製作してやり直したり・・・もう、書ききれません。
まあ、そんなつまらない作業を何とか終え、本題の作業に移行しましょう。
まずは、中古ノーマルエンジンにヨシムラST-1カムを組んだというエンジンの状態について確認します。
エンジン始動を試みたところ、何とかかかることはかかるものの、Oさんの言うようにアイドリング近辺は極めて不安定な状態ですし、時折2気筒になってしまったりもします。
スロットルワークをしながら高回転域まで持ち込めば、4気筒らしい排気音とともにそれなりの吹けをするのですが、低回転域はダメですね。これではまともに走れるものではありません。
圧縮を計測してみた結果、各気筒にて9.5~10キロをマークし、燃焼室内へのオイル侵入も問題のない状態であることが確認されました。
そうなれば、あとは点火系とキャブセッティングを適正化してやれば、気持ちよく吹けるエンジンにすることができるというものです。

当時物そのままの点火系については、ウオタニSP-2(Ver.FM)に総交換することとしました。


SP-2(Ver.FM)のユニットは、サイドカバー内にアルミ板でブラケットを製作して装着します。ここならば、サイドカバーを取り外すだけで点火時期セッティングを容易に行うことができます。
時折、ユニットの調整ダイヤルへのアクセスができないような位置や装着方法によっているケースがありますが、そういう形にしてしまうショップの意識レベルが伺い知れるというものです。

ほぼ新品同様のCR31には、Mノズル&PEEK製リンクロッドを組み付けてプリセットを行います。

ひどく重くて渋かったスロットル周りについても、スロットルパイプ巻き取り径の適正化やグリップの見直し、そしてファクトリーまめしば謹製ULFスロットルワイヤーなどを使ってスムーズ&ローフリクションなまめしば標準状態に仕立て直します。

さて、音出しの結果、基本的なベースとして問題のないことを確認したなら、シャーシダイナモに載せてセッティング作業を行います。

空燃比値を確認したところ、プリセット値からAS戻し回転数とMJ番手については微修正を行うこととなりましたが、微々たる違いでもあります。

最終的には、下記のとおり素晴らしい出力を得ることができました。
中古エンジンはそこそこの当たりエンジンだったようですね。
79.12ps/9870rpm
6.28kg-m/7560rpm

とりあえず、エンジン関係は良い仕上がりにすることができました。
SP-2装着とキャブ作業、通常であれば、半日とちょっとで仕上げられるところですが、7年間の不始末の後処理に二日ほどかかりましたので、私としてはなんだかな・・・という気分ですが、とりあえずOさんのご希望に沿う結果を示すことができて良かったと思っています。
車体周りについてはいくつかの課題は残っているものの、予算の都合もありますので、今後の課題としてOさんに具体的なご案内をさせていただくこととします。
ブリスクプラグの入手にあたっては、こちらのショッピングカート、若しくはメールにてご注文ください。
ショッピングカートにて在庫切れ表示がされているものについては、メールにてご注文をいただければ、入荷次第に速やかに発送いたします。
ブリスクプラグのご購入は、十分なテストとデータノウハウを蓄積しているファクトリーまめしばにてお願いいたします。
ショッピングカート:ブリスク
このブリスクプラグの検証については、こちらにまとめてありますので、どうぞご覧になってください。
ブリスクプラグ
注目すべきインプレ集はこちらです。
ブリスクLGSプラグのインプレ集
ファクトリーまめしばにおける装着セッティングサービスの詳細例については、こちらにまとめてありますのでご覧になってください。
カワサキZ系 装着&セッティングサービス
カワサキニンジャ系 装着&セッティングサービス
カワサキザッパー系 装着&セッティングサービス
スズキGS系 装着&セッティングサービス
スズキ空冷GSX&カタナ系 装着&セッティングサービス
スズキ油冷系 装着&セッティングサービス
ホンダCB-K系 装着&セッティングサービス
ホンダCB-F系 装着&セッティングサービス
CR-Mキャブレターの製作や装着セッティングについては、詳細なお見積りをお作りするご用意がありますので、関心をお持ちの方は、メール若しくはお電話にてお問い合わせください。
〒250-0852
神奈川県小田原市栢山(カヤマ)2925-3
ファクトリーまめしば
TEL 090-3342-1234
FAX 0465-46-7041
mameshiba198@gmail.com
ファクトリーまめしばでは、これだけの作業を日帰りで行うことができます。
ちなみに、概算のコストは下記の程度となりますので、参考にしてください。
※CRキャブレター関係
・Mノズル 4個 16,000円
・PEEK製リンクロッド 4個 8,000円
・低レートサブリターンスプリング 1本 1,000円
・ジェット代 適宜
・上記組み付け&セッティング工賃 30,000~40,000円
注:スロットルホルダー、スロットルパイプ、スロットルワイヤー等については、私の基準とする操作性や作動性を確保するため、交換させていただくことがあります。
※SP-2関係
・Z用SP-2(Ver.FM) 1セット 79,000円
・NGKパワーケーブル 4本 11,200円
・点火プラグ 4本 1,840円 (ブリスクプラグも選択可)
・上記装着セッティング工賃 15,000~25,000円
作業のご予約については、随時受け付けをしておりますので、ご遠慮なくお問い合わせください。
ファクトリーまめしばでは、マシン持ち込みでの、CRキャブレターに対するMノズル&PEEK製リンクロッド装着&セッティングサービスを行っております。その効果は想像以上・・・
ご希望の方は、メール若しくはお電話にてお問い合わせください。
作業時間は半日程度ですので、日帰りにて十分に可能となります。
また、愛車を題材にしてのセッティングガイダンスも平行して行いますし、具体的なセッティング方法、ジェット交換要領などもご説明いたします。
たとえば、今の季節でこの組み合わせだから、もっと気温が下がったら、スロージェットをこうしてジェットニードルをこんな感じに・・・とかね・・・
その後、ご自身の手によって、さらに好みのセットに煮詰めて行くのも楽しいものですよ。
具体的な価格等については下記の記事を参照ください。
これを機に、セッティングの迷路から脱出できることを考えれば格安と思います。
Mノズル&PEEK製リンクロッドの装着サービス
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まめしばスペシャルパーツのインプレ集は下記リンク先を参照ください。
全て、実際に購入していただいた方々から寄せられたものについて、そのままを掲載したものです。
・Mノズル
価格:1個4,000円
・CR-Mキャブレター
価格:1機 202,000円~
・強化フロントアクスルキット
価格:1セット 43,000円
・V-UP16
価格:1個 26,000円
・マルチスパークアンプ(MSA)
価格:1個 38,000円
・ルブロスプロメディック(オイル添加剤)
価格:1L 8,000円
その他、レデューサー、NGCエキゾーストシステム、SOHCエンジニアリング製ピストンキット&コンプリートエンジンなど、様々な部品をプロデュースしております。
いずれも、自信を持ってお勧めできるものばかりです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これらの部品や作業等に関する各種お問い合わせは、
mameshiba198★gmail.com(★に@を入れてください)
までどうぞご遠慮なくメールをお送りいただくか、直接お電話をください。
〒250-0852
神奈川県小田原市栢山(カヤマ)2925-3
ファクトリーまめしば
TEL 090-3342-1234
FAX 0465-46-7041
mameshiba198@gmail.com
スポンサーサイト
- at 20:16
- [スズキ空冷GSX&カタナ系 装着&セッティングサービス]
- TB(0) |
- CO(-)
- [Edit]
最新コメント