2019.04/02 [Tue]
GSX750EのCR31にMノズル&PEEK製リンクロッド、そしてウオタニSP-2(Ver.FM)を装着セッティングする その1~持ち込まれたマシンの状況
このアイコンをワンクリック願います。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日々、新しいチャレンジを続けるファクトリーまめしばに、皆様の応援クリックをよろしくお願いいたします。
シャーシダイナモを利用した各種計測及びセッティングサービスを開始します。
メニュー詳細については、下記を参照ください。
シャーシダイナモを装備する店舗等は複数存在するところですが、ファクトリーまめしばならではの画期的な内容と自負しています。
シャーシダイナモ利用による各種サービスの開始について
ファクトリーまめしばオリジナルパーツのウェブショップを開設いたしました。
どのような商品ラインナップがあるのか、どうぞこちらにてご確認ください。
もちろん、ウェブショップからでもご購入いただけますが、従来どおりにメールやお電話でのご注文でもかまいません。
ファクトリーまめしば:WEB SHOP
ファクトリーまめしば:WEB SHOPのお知らせ
ファクトリーまめしばオリジナルオイルのご注文については、こちらのショッピングカートよりお願いいたします。また、メール若しくはお電話、FAXでのご注文も承ります。
ショッピングカート:オリジナルオイル
横須賀市在住のOさんからのご相談内容、要点は下記のようなものでした。
・7年前、某カスタムショップに、前金を支払った上でエンジンオーバーホールを依頼
・分解の結果、クランクがだめということで、中古エンジンに載せ替えすることになる
・途中、足回りや車体周りのカスタムも追加依頼
・CR31を装着セッティング依頼
・再三の催促にもかかわらず、なかなかマシンは仕上がらず
・作業依頼から7年を経過した先月の27日に納車
・翌日に乗ろうと思ってエンジン始動を試みたところ、なんとか始動はできるもののアイドリング維持ができず、走行に至らなかった
私としては、製作したショップに相談することを勧めたのは当然のことですが、Oさんは、もう任せる気になれないということでしたので、とりあえず診断した上で作業するかどうかを決めるということにさせていただきました。
私としては、車両を見てみないことには何とも判断することができません。自走ができないということでしたので、車両を引き上げて原因究明と対策を講じることとしました。
それにしても、7年間もかかって製作され、エンジンすら満足に回らないというのはどういうことなのか・・・などとこの時点では思っていたのですが、このマシンが抱える問題はそんなレベルをはるかに超越したものだったのです。
作業台に搬入したマシンはこれです。

まず、各部の見分から・・・
いやいや、細部外観を見るにつけて、これが果たしてカスタムショップとして店を構えている人間の造ったものとはにわかに信じがたいものです。
素人の高校生が軒下でやったのかというレベルです。
ポイントカバーを固定するネジには、長さを合わせるために2個のナットがかまされています。固定はできているけれど・・・

リアブレーキスイッチのステーは、鉄板を切ってL字に曲げたものをエンジンマウントと共締め。

手作り感が満載のステップ、鉄板を切り出したプレートの仕上げたるや・・・
シフトリンケージロッドがプレート固定ボルトと干渉していて、シフト操作ができません。
固定ボルトの頭を旋盤で削っていますので、製作者は干渉していることを認識はしているのですが・・・

長すぎるピボットシャフトには、ガラクタ箱から拾ってきたようなカラー?がかまされていますが、その内径も合っていなくて偏心して締め付けられています。

スプロケットカバーを留めているネジが2本ありません。

純正流用の6POTキャリパーを装着するため、キャリパーサポートを自作していますが、その仕上げも去ることながら、その厚みはわずか8mmの薄さ、素材もジュラルミン系ではなく、柔らかいナマクラアルミ。スペーサーも適当なカラー、4本の固定ボルトもちぐはぐな適当なボルトです。おまけに傾いているのか曲がっているのか、マシンを押し引きするだけで不規則な引き摺り音が出ています。


自作ステップのブレーキ側、リアマスターシリンダーロッドのロックナットは真ん中で遊んでいます。

バッテリーは何の固定もされておらず、走行中にギャップに乗ればバッテリーは跳ね上がるでしょう。また、+端子のカバーもなく、ブリーザーホースもありません。

社外品タコメーターの配線はタンク下でコイル配線に割り込ませていますが、不自然なタイラップを外してみたら、配線はポロリと抜けてしまいました。
先端の被覆を剥いて、そのまま差し込んでいるだけです。


積み替えられているというエンジンは、マスキングも何もせずにシルバーに塗装されていますが、装着されているプラグもこのとおり、シルバーに塗装されています。
コンプレッション計測のためにプラグを外してみると、3本のDR9EA+1本のDR8EAでした。


各部の締め付け状態をチェックしましたが、全てのエンジンマウントは、シャフトを通してナットを2~3山かけただけの仮止め状態のまま、シャフトやカラーはカラカラと踊っている状態です。



エンジンがまともに回らないという問題に着手する前に、全てのボルトナット類をチェックしましたが、何か所も締まっていない状態・・・・また、使われているボルトやナット類も、ゴミ箱から適当に拾って集めたようなものばかり、長さも足りなかったり長すぎたり・・・
これは、7年前にエンジンオーバーホール&車体周りのカスタムという依頼を受けたカスタムチューニングショップが製作、この4日ほど前に、完成したということで納車したままの状態です。
まあ、この状態を的確に表現する言葉はありません。
ありとあらゆる箇所は、ここに公開した細部ディティールが物語っているとしか言いようがありません。
どんな経緯や紆余曲折、はたまたしがらみや誤解があったのかは知りませんが、これを製作した人に、なぜ?と聞いてみたいものです。
ブリスクプラグの入手にあたっては、こちらのショッピングカート、若しくはメールにてご注文ください。
ショッピングカートにて在庫切れ表示がされているものについては、メールにてご注文をいただければ、入荷次第に速やかに発送いたします。
ブリスクプラグのご購入は、十分なテストとデータノウハウを蓄積しているファクトリーまめしばにてお願いいたします。
ショッピングカート:ブリスク
このブリスクプラグの検証については、こちらにまとめてありますので、どうぞご覧になってください。
ブリスクプラグ
注目すべきインプレ集はこちらです。
ブリスクLGSプラグのインプレ集
ファクトリーまめしばにおける装着セッティングサービスの詳細例については、こちらにまとめてありますのでご覧になってください。
カワサキZ系 装着&セッティングサービス
カワサキニンジャ系 装着&セッティングサービス
カワサキザッパー系 装着&セッティングサービス
スズキGS系 装着&セッティングサービス
スズキ空冷GSX&カタナ系 装着&セッティングサービス
スズキ油冷系 装着&セッティングサービス
ホンダCB-K系 装着&セッティングサービス
ホンダCB-F系 装着&セッティングサービス
CR-Mキャブレターの製作や装着セッティングについては、詳細なお見積りをお作りするご用意がありますので、関心をお持ちの方は、メール若しくはお電話にてお問い合わせください。
〒250-0852
神奈川県小田原市栢山(カヤマ)2925-3
ファクトリーまめしば
TEL 090-3342-1234
FAX 0465-46-7041
mameshiba198@gmail.com
ファクトリーまめしばでは、これだけの作業を日帰りで行うことができます。
ちなみに、概算のコストは下記の程度となりますので、参考にしてください。
※CRキャブレター関係
・Mノズル 4個 16,000円
・PEEK製リンクロッド 4個 8,000円
・低レートサブリターンスプリング 1本 1,000円
・ジェット代 適宜
・上記組み付け&セッティング工賃 30,000~40,000円
注:スロットルホルダー、スロットルパイプ、スロットルワイヤー等については、私の基準とする操作性や作動性を確保するため、交換させていただくことがあります。
※SP-2関係
・Z用SP-2(Ver.FM) 1セット 79,000円
・NGKパワーケーブル 4本 11,200円
・点火プラグ 4本 1,840円 (ブリスクプラグも選択可)
・上記装着セッティング工賃 15,000~25,000円
作業のご予約については、随時受け付けをしておりますので、ご遠慮なくお問い合わせください。
ファクトリーまめしばでは、マシン持ち込みでの、CRキャブレターに対するMノズル&PEEK製リンクロッド装着&セッティングサービスを行っております。その効果は想像以上・・・
ご希望の方は、メール若しくはお電話にてお問い合わせください。
作業時間は半日程度ですので、日帰りにて十分に可能となります。
また、愛車を題材にしてのセッティングガイダンスも平行して行いますし、具体的なセッティング方法、ジェット交換要領などもご説明いたします。
たとえば、今の季節でこの組み合わせだから、もっと気温が下がったら、スロージェットをこうしてジェットニードルをこんな感じに・・・とかね・・・
その後、ご自身の手によって、さらに好みのセットに煮詰めて行くのも楽しいものですよ。
具体的な価格等については下記の記事を参照ください。
これを機に、セッティングの迷路から脱出できることを考えれば格安と思います。
Mノズル&PEEK製リンクロッドの装着サービス
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まめしばスペシャルパーツのインプレ集は下記リンク先を参照ください。
全て、実際に購入していただいた方々から寄せられたものについて、そのままを掲載したものです。
・Mノズル
価格:1個4,000円
・CR-Mキャブレター
価格:1機 202,000円~
・強化フロントアクスルキット
価格:1セット 43,000円
・V-UP16
価格:1個 26,000円
・マルチスパークアンプ(MSA)
価格:1個 38,000円
・ルブロスプロメディック(オイル添加剤)
価格:1L 8,000円
その他、レデューサー、NGCエキゾーストシステム、SOHCエンジニアリング製ピストンキット&コンプリートエンジンなど、様々な部品をプロデュースしております。
いずれも、自信を持ってお勧めできるものばかりです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これらの部品や作業等に関する各種お問い合わせは、
mameshiba198★gmail.com(★に@を入れてください)
までどうぞご遠慮なくメールをお送りいただくか、直接お電話をください。
〒250-0852
神奈川県小田原市栢山(カヤマ)2925-3
ファクトリーまめしば
TEL 090-3342-1234
FAX 0465-46-7041
mameshiba198@gmail.com
スポンサーサイト
- at 22:38
- [スズキ空冷GSX&カタナ系 装着&セッティングサービス]
- TB(0) |
- CO(-)
- [Edit]
最新コメント