2018.06/05 [Tue]
セロー250の初期化&チューニング その7~前後サスペンションセッティングの煮詰め作業中
このアイコンをワンクリック願います。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日々、新しいチャレンジを続けるファクトリーまめしばに、皆様の応援クリックをよろしくお願いいたします。
ファクトリーまめしばオリジナルパーツのウェブショップを開設いたしました。
どのような商品ラインナップがあるのか、どうぞこちらにてご確認ください。
もちろん、ウェブショップからでもご購入いただけますが、従来どおりにメールやお電話でのご注文でもかまいません。
ファクトリーまめしば:WEB SHOP
ファクトリーまめしば:WEB SHOPのお知らせ
現在、ほとんど毎日のようにセロー250に乗って、近所の裏山を始め、様々なシチュエーションにおいて現状把握を進めています。
リアサスペンションはオーリンズに交換してはいるものの、それは初期設定のままですし、私としては、まだまだ煮詰めの余地がおおいにあるものと考えています。
まあ、乗っていて、サスペンションからエンジンフィーリングから、全てにおいて気に入らないところばかりというのが正直な印象です。
ノーマル状態について誤解を恐れずに言ってしまえば、250cc単気筒エンジンを搭載する1台のマシンとして、いくらなんでもこれはないだろうというものです。
かつてのXT250やXL250の方が、はるかに良く走る・・・かつて乗っていた初期型のセロー225と比較しても、相当にダメですね。

とりあえず、オーリンズに交換したリアサスペンションはまずまずの状態であると仮定して、それと比較してみると、フロントフォークはどうにもいただけません。
とにかく姿勢変化が大きすぎて駄目ですね。スプリングレートが不足しているのです。
まず、現状のフォークスプリングを取り出し、各部のデータを計測した上でスプリングレートを計算で求めます。そう、スプリングレート計算公式を使います。
計測するのは、下記の項目です。
・自由長
・カラー長
・線径
・中心径
・巻き数

計算の結果、この車両のフォークスプリングは、0.361kg/mmと判明しました。
そう、サービスマニュアル記載値と同じでした。
そして、ここから狙ったレートにするためには、どれだけの巻き数をカットすれば良いかを計算で求めます。
結果、下記のとおりとなりました。
この方法であれば、安価かつ高品質な純正スプリングをベースにして、細かくレート違いを作ってセッティングに活用することができますよ。
社外品のスプリングを購入するのも良いのかもしれませんが、レートの選択肢を自分で決めることはできませんので、本気で自分専用サスを仕立てることは叶いません。
5巻カット~0.401kg/mm
7巻カット~0.419kg/mm
7巻半カット~0.425kg/mm
とりあえず、0.425を製作してテストしましょう。
カットポイントをマーキングします。

カットしました。

座面を作るために端末処理をします。
2本のスプリング自由長を揃えるのは当然ですが、カットによって短くなった分は、その分長いカラーを製作して挿入してやれば良いのです。
また、その際に、狙ったイニシャル量も考慮するのは当然ですし、レートの設定を含め、それをどのあたりに設定するのかを決めるのも、経験値がモノを言います。

すでに装着しているPDバルブの設定も変更します。
これのセッティングは、自作シムによるリーク量セッティング、リターンスプリングのイニシャルセッティングという要素などがあります。
このサスペンションチューニングパーツは実に有効なものですが、所詮は汎用品ですので、実走しながらのセッティング煮詰め作業が必須となります。

ちなみに、セロー250にPDバルブを装着するためには、このようなアダプターカラーを製作して、シートパイプとの間に挿入する必要があります。
そう、これがないと、きちんとシートパイプに密着させることができないのです。
そういう意味でも、ユーザーレベルでDIY装着することはちょっと敷居が高いでしょうね。


さらに、実走しながらセッティングの試行錯誤を行います。
スプリングのイニシャル、突出し量、油面、オイル粘度などを立て続けに変更して実走し、良い落としどころを探るのです。


併せて、リアサスのダンピングや自由長、スプリングイニシャルなども変更して、前後サスペンションのバランス、前後車体姿勢バランスを追い詰めていきます。

まだ作業は続いていますが、方向性を含めて、着実に煮詰まっていますよ。
現状でも、セッティング着手前とは雲泥の差です。
ファクトリーまめしばにおける装着セッティングサービスの詳細例については、こちらにまとめてありますのでご覧になってください。
カワサキZ系 装着&セッティングサービス
カワサキニンジャ系 装着&セッティングサービス
カワサキザッパー系 装着&セッティングサービス
スズキGS系 装着&セッティングサービス
スズキ空冷GSX&カタナ系 装着&セッティングサービス
スズキ油冷系 装着&セッティングサービス
ホンダCB-K系 装着&セッティングサービス
ホンダCB-F系 装着&セッティングサービス
ブリスクプラグについて、すでにLGSタイプをご購入くださった多くの方々から、ZC/ZSも味わってみたいということでご注文をいただいております。
ZC/ZSタイプの在庫はさほど多くはありませんので、すぐにでも試してみたいという方は、お早目にご注文ください。
在庫切れの場合には、次回輸入便のご予約という形になってしまいます。
この、今回ご紹介しているZC/ZSタイプを含めて、現在は全てを在庫しておりますので、入手にあたっては、こちらのショッピングカート、若しくはメールにてご注文ください。
ブリスクプラグのご購入は、十分なテストとデータノウハウを蓄積しているファクトリーまめしばにてお願いいたします。
ショッピングカート
このブリスクプラグの検証については、こちらにまとめてありますので、どうぞご覧になってください。
ブリスクプラグ
注目すべきインプレ集はこちらです。
ブリスクLGSプラグのインプレ集
CR-Mキャブレターの製作や装着セッティングについては、詳細なお見積りをお作りするご用意がありますので、関心をお持ちの方は、メール若しくはお電話にてお問い合わせください。
〒250-0852
神奈川県小田原市栢山(カヤマ)2925-3
ファクトリーまめしば
TEL 090-3342-1234
FAX 0465-46-7041
mameshiba198@gmail.com
ファクトリーまめしばでは、これだけの作業を日帰りで行うことができます。
ちなみに、概算のコストは下記の程度となりますので、参考にしてください。
※CRキャブレター関係
・Mノズル 4個 16,000円
・PEEK製リンクロッド 4個 8,000円
・低レートサブリターンスプリング 1本 1,000円
・ジェット代 適宜
・上記組み付け&セッティング工賃 30,000~40,000円
注:スロットルホルダー、スロットルパイプ、スロットルワイヤー等については、私の基準とする操作性や作動性を確保するため、交換させていただくことがあります。
※SP-2関係
・Z用SP-2(Ver.FM) 1セット 79,000円
・NGKパワーケーブル 4本 11,200円
・点火プラグ 4本 1,840円 (ブリスクプラグも選択可)
・上記装着セッティング工賃 15,000~25,000円
作業のご予約については、随時受け付けをしておりますので、ご遠慮なくお問い合わせください。
ファクトリーまめしばでは、マシン持ち込みでの、CRキャブレターに対するMノズル&PEEK製リンクロッド装着&セッティングサービスを行っております。その効果は想像以上・・・
ご希望の方は、メール若しくはお電話にてお問い合わせください。
作業時間は半日程度ですので、日帰りにて十分に可能となります。
また、愛車を題材にしてのセッティングガイダンスも平行して行いますし、具体的なセッティング方法、ジェット交換要領などもご説明いたします。
たとえば、今の季節でこの組み合わせだから、もっと気温が下がったら、スロージェットをこうしてジェットニードルをこんな感じに・・・とかね・・・
その後、ご自身の手によって、さらに好みのセットに煮詰めて行くのも楽しいものですよ。
具体的な価格等については下記の記事を参照ください。
これを機に、セッティングの迷路から脱出できることを考えれば格安と思います。
Mノズル&PEEK製リンクロッドの装着サービス
大好評のファクトリーまめしばオリジナルオイル開発の経過はこちらにありますので、どうぞご覧になってください。
オリジナルオイルの開発
価格を含めたサービス内容については、こちらをご覧ください。
常に在庫は確保しております。
オリジナルオイルのデリバリーについて
ファクトリーまめしば、新拠点へのアクセスは下記のとおりです。
・東名高速道路大井松田ICから5.5km、所要10分
・小田原厚木道路小田原東ICから5km、所要10分
・小田急小田原線栢山駅から徒歩5分
地図はこちらをご覧下さい。
新拠点の地図
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
このアイコンをポチッとネ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
新しくスタートする新生ファクトリーまめしばに、皆様の応援クリックをよろしくお願いいたします。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まめしばスペシャルパーツのインプレ集は下記リンク先を参照ください。
全て、実際に購入していただいた方々から寄せられたものについて、そのままを掲載したものです。
・Mノズル
価格:1個4,000円
・CR-Mキャブレター
価格:1機 165,000円~
・強化フロントアクスルキット
価格:1セット 40,000円
・V-UP16
価格:1個 26,000円
・マルチスパークアンプ(MSA)
価格:1個 38,000円
・ルブロスプロメディック(オイル添加剤)
価格:1L 8,000円
その他、レデューサー、NGCエキゾーストシステム、SOHCエンジニアリング製ピストンキット&コンプリートエンジンなど、様々な部品をプロデュースしております。
いずれも、自信を持ってお勧めできるものばかりです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ファクトリーまめしばスペシャルパーツのリンクはこちらです
ファクトリーまめしばスペシャルパーツ
これらの部品や作業等に関する各種お問い合わせは、
mameshiba198★gmail.com(★に@を入れてください)
までどうぞご遠慮なくメールをお送りいただくか、直接お電話をください。
〒250-0852
神奈川県小田原市栢山(カヤマ)2925-3
ファクトリーまめしば
TEL 090-3342-1234
FAX 0465-46-7041
mameshiba198@gmail.com
拍手もどうぞよろしく!!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
スポンサーサイト
最新コメント