2017.08/18 [Fri]
大阪から遠路はるばるGSX1100SにCR-M33を装着セッティング、そしてファクトリーまめしば3階宿泊所へ・・・翌日は富士山スカイラインをツーリング
このアイコンをワンクリック願います。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日々、新しいチャレンジを続けるファクトリーまめしばに、皆様の応援クリックをよろしくお願いいたします。
ファクトリーまめしばオリジナルパーツのウェブショップを開設いたしました。
どのような商品ラインナップがあるのか、どうぞこちらにてご確認ください。
もちろん、ウェブショップからでもご購入いただけますが、従来どおりにメールやお電話でのご注文でもかまいません。
ファクトリーまめしば:WEB SHOP
ファクトリーまめしば:WEB SHOPのお知らせ
私が製作するCR-Mキャブレターのデリバリーについて、私としては、可能な限りマシンを持ち込みいただき、私自身が装着セッティングするというのがベストだと思うのです。
なぜならば、キャブレターを交換セットアップするにあたって、キャブセッティング云々のみだけではなく、正しく装着するということが極めて重要な要素になるということについて、私は嫌というほどに知っているからです。
たとえ、相応の交通費や時間労力を費やしたとしても、ファクトリーまめしばにマシンを持ち込んでセットアップする価値は少なくないのです。
せっかく装着するキャブレターですので、より良い状態で使い続けたいものですし、わずかな装着設定の甘さによって、本来得るべき状態になっていないとしたら、それは極めて残念なこととなります。
いや、装着工賃を稼ぎたくてこんなことを書いているのではありません。
私自身が使うためのものとして開発と煮詰めを進めてきたCR-Mキャブレターについて、不適切な装着作業によって、そのパフォーマンスフィーリングを発揮することができない状態で使われることがイヤというのが本音です。
そう、それがイヤなのです。
また、ユーザーサイドに立ってみても、そんなつまらないことで、負担したコストに見合う結果が得られないというのは残念なことでしょう。
CR-Mキャブレターについては、通信販売や業者販売などでも対応しているところです。
遠方にお住まいであるとか、お世話になっているバイクショップにて装着してもらうとか、それぞれに理由や背景があるのでしょうけれど、可能な限り、ファクトリーまめしばにマシンを持ち込んで装着すべきということです。
先日、大阪府にお住まいのNさんから、愛車であるGSX1100SにCR-M33の製作依頼をいただきました。
その際、装着セッティングについてもご相談いただきましたが、先の主旨のことについてお話した上で、やや遠方ではあるものの、マシン持ち込みセットアップをさせていただくこととなりました。
ただ、大阪からですので、この酷暑の中に日帰り往復というのはちょっとキツいですよね。
ですので、ファクトリーまめしば3階宿泊所にお泊りいただき、1泊2日の作業を提案させていただくこととしました。
Nさんによれば、純正負圧キャブレターにパワーフィルターを装着した状態であるところ、高回転域はきちんと吹けてくれず、高速での伸びも欠いている。また、振動も相当に多い状態とのことでした。
まあ、純正負圧キャブにパワーフィルターではそうなって然るべきでしょうね。
今回は、より良い操作性を得るべく、別体式のスロットルホルダーを使うため、右ハンドルスイッチの交換が必要でしたが、GSX1100Sの場合、ちょっとライトスイッチ関係配線が特殊であることから、これについてはオオノスピード製のリレー式ハンドルスイッチを使うこととしました。

当然のごとく、ファクトリーまめしば謹製ULFスロットルワイヤーを使います。
このワイヤー、社外品、純正品の全てを含めても、最もローフリクションなものとなっています。
たかがスロットルワイヤーと言ってはいけません。使ってみれば、その効果レベルをイヤというほどに実感させられます。

車両ごとに、ベストな取り回しを選定します。
これも極めて重要なこととなります。
たとえば、交差するクラッチワイヤーやメーターハーネスなどの手前を通すのか向こう側を通すのかということですら、どちらがより大きなアールを描くことができるのかを追及します。
それは技術的に難しいことではありません。ただ、何度もスロットルワイヤーを脱着して比較検討するという、手間暇を厭わずに愚直に徹するかどうかという問題です。

さあ、装着完了しましたので、実走セッティングに入りましょう。
私にとっては、ジェッティングをどうするかなどということは、さしたる問題ではありません。



完成後には、オーナーのNさんにも確認試乗していただきます。
作業後は、お酒を飲まないというNさんでしたので、夕食後に大雄山にある日帰り温泉に行きましたよ。
愛車にキャブレターを装着セッティングし、その後は温泉に入って湯につかりながらバイク談義で盛り上がり、そのまま宿泊する。それはバイク屋では得ることができないサービスメニューでしょ!
翌朝、Nさんは帰宅の途に就いたのですが、まっすぐ帰ってもつまらないということで、富士山スカイラインに寄り道してツーリングしながら帰宅したそうです。
翌日、Nさんから下記のようなメールをいただきました。
ご満足いただけたご様子にてなによりです。
おはようございます。
二日間、お世話になりました。
無事に帰宅しております。
帰りの富士山スカイラインは、とても走りやすく良い道でした。途中で少し雨に降られ、気温も20℃位で寒かったのと、富士山が全く見えなかったのが残念でしたが…。
バイクの方の感想ですが、今まで高速道路では巡航速度が110㎞/h以上になると、振動が大きくなって疲れていたのが、それが殆ど無くなり快適に走れるようになりました。
町中でも普通に使えるし、いざとなれば回すこともできるので、大変満足しています。
更に快適にする為に、次は点火系ですかね。その時は、またお世話になると思います。
ありがとうございました。
大阪府 N
話題沸騰中のブリスクLGSプラグ、現時点では、DOR14LGSのみ在庫を確保しておりますが、残りは僅少となります。
お入り用の方はお早目の確保をお願いいたします。
このブリスクLGSプラグの検証については、こちらにまとめてありますので、どうぞご覧になってください。
ブリスクプラグ
注目すべきインプレ集はこちらです。
ブリスクLGSプラグのインプレ集
CR-Mキャブレターの製作や装着セッティングについては、詳細なお見積りをお作りするご用意がありますので、関心をお持ちの方は、メール若しくはお電話にてお問い合わせください。
〒250-0852
神奈川県小田原市栢山(カヤマ)2925-3
ファクトリーまめしば
TEL 090-3342-1234
FAX 0465-46-7041
mameshiba198@gmail.com
ファクトリーまめしばでは、これだけの作業を日帰りで行うことができます。
ちなみに、概算のコストは下記の程度となりますので、参考にしてください。
※CRキャブレター関係
・Mノズル 4個 16,000円
・PEEK製リンクロッド 4個 8,000円
・低レートサブリターンスプリング 1本 1,000円
・ジェット代 適宜
・上記組み付け&セッティング工賃 30,000~40,000円
注:スロットルホルダー、スロットルパイプ、スロットルワイヤー等については、私の基準とする操作性や作動性を確保するため、交換させていただくことがあります。
※SP-2関係
・Z用SP-2(Ver.FM) 1セット 79,000円
・NGKパワーケーブル 4本 11,200円
・点火プラグ 4本 1,840円 (イリジウムプラグも選択可)
・上記装着セッティング工賃 15,000~25,000円
作業のご予約については、随時受け付けをしておりますので、ご遠慮なくお問い合わせください。
ファクトリーまめしばでは、マシン持ち込みでの、CRキャブレターに対するMノズル&PEEK製リンクロッド装着&セッティングサービスを行っております。その効果は想像以上・・・
ご希望の方は、メール若しくはお電話にてお問い合わせください。
作業時間は半日程度ですので、日帰りにて十分に可能となります。
また、愛車を題材にしてのセッティングガイダンスも平行して行いますし、具体的なセッティング方法、ジェット交換要領などもご説明いたします。
たとえば、今の季節でこの組み合わせだから、もっと気温が下がったら、スロージェットをこうしてジェットニードルをこんな感じに・・・とかね・・・
その後、ご自身の手によって、さらに好みのセットに煮詰めて行くのも楽しいものですよ。
具体的な価格等については下記の記事を参照ください。
これを機に、セッティングの迷路から脱出できることを考えれば格安と思います。
Mノズル&PEEK製リンクロッドの装着サービス
大好評のファクトリーまめしばオリジナルオイル開発の経過はこちらにありますので、どうぞご覧になってください。
オリジナルオイルの開発


価格を含めたサービス内容については、こちらをご覧ください。
常に在庫は確保しております。
オリジナルオイルのデリバリーについて
ファクトリーまめしば、新拠点へのアクセスは下記のとおりです。
・東名高速道路大井松田ICから5.5km、所要10分
・小田原厚木道路小田原東ICから5km、所要10分
・小田急小田原線栢山駅から徒歩5分
地図はこちらをご覧下さい。
新拠点の地図
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
このアイコンをポチッとネ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
新しくスタートする新生ファクトリーまめしばに、皆様の応援クリックをよろしくお願いいたします。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まめしばスペシャルパーツのインプレ集は下記リンク先を参照ください。
全て、実際に購入していただいた方々から寄せられたものについて、そのままを掲載したものです。
・Mノズル
価格:1個4,000円
・CR-Mキャブレター
価格:1機 165,000円~
・強化フロントアクスルキット
価格:1セット 40,000円
・V-UP16
価格:1個 26,000円
・マルチスパークアンプ(MSA)
価格:1個 38,000円
・ルブロスプロメディック(オイル添加剤)
価格:1L 8,000円
その他、レデューサー、NGCエキゾーストシステム、SOHCエンジニアリング製ピストンキット&コンプリートエンジンなど、様々な部品をプロデュースしております。
いずれも、自信を持ってお勧めできるものばかりです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ファクトリーまめしばスペシャルパーツのリンクはこちらです
ファクトリーまめしばスペシャルパーツ
これらの部品や作業等に関する各種お問い合わせは、
mameshiba198★gmail.com(★に@を入れてください)
までどうぞご遠慮なくメールをお送りいただくか、直接お電話をください。
〒250-0852
神奈川県小田原市栢山(カヤマ)2925-3
ファクトリーまめしば
TEL 090-3342-1234
FAX 0465-46-7041
mameshiba198@gmail.com
拍手もどうぞよろしく!!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
スポンサーサイト
- at 23:48
- [スズキ空冷GSX&カタナ系 装着&セッティングサービス]
- TB(0) |
- CO(-)
- [Edit]
最新コメント