fc2ブログ

GS1000と日々の日記

ファクトリーまめしばにおける日々の作業内容についてご紹介しております。

Entries

単気筒エンジン用エキパイ(TW225にて小林さんの実験)

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
まめしばアイコンをポチッとネ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
暑いからって、応援クリックを忘れないでね・・・記事を読んだら、一日ワンクリックをお願いします。








CRキャブレターへのPS追加加工受付については、しばらくの間延長することにしました。
現在、加工依頼中のロットについて、加工業者さんの加工スケジュールが10月中旬以降に遅れることになった関係上、今回のロットにまだ入れ込むための時間的余裕が生じたという、痛し痒しの事情によるもの・・・
ご検討中の方は、どうぞお早目に・・・














CRキャブレター用「Mノズル」、新型となってさらなるパフォーマンスアップを果たしました。
価格
1個 4,200円(税込)



RIMG1309.jpg

RIMG1314.jpg




CRキャブレターのパフォーマンスを劇的に向上させることができる「Mノズル」発売以来、1年半の間に2,000個をデリバリーするほどにご支持をいただいてきましたが、今回、さらにパフォーマンス向上を実現したニューバージョンへと進化を遂げました。


新型Mノズルの開発経過はこちらにまとめてあります。これまでは公開していなかった、Mノズルのメカニズムにまで及んで解説しましたが、これは同時に、キャブレターの原理そのものにも係った内容となっています。
http://mameshiba198.blog129.fc2.com/blog-category-53.html



インプレ集(必読です)
・新型Mノズル
http://mameshiba198.blog129.fc2.com/blog-entry-1255.html
・Mノズル
http://mameshiba198.blog129.fc2.com/blog-entry-813.html
http://mameshiba198.blog129.fc2.com/blog-entry-817.html
http://mameshiba198.blog129.fc2.com/blog-entry-824.html

ご注文に際しては、下記の事項について記載の上、メールにてお願いいたします。
事務処理の都合上、身内も含めて、これまでにお取引のある方についても、所定事項について漏れなくご回答の上、必ずメールにてお願いします。
装着要領及びリセッティングガイダンスとともに、ご購入のご案内を返信いたします。

・郵便番号
・ご住所
・お名前
・電話番号
・CRキャブレター口径
・使用マシン(含エンジン仕様)
・Mノズルの個数




ファクトリーまめしばスペシャルパーツのリンクはコチラです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ファクトリーまめしばスペシャルパーツ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

これらの部品や作業等に関する各種お問い合わせは、
mameshiba198★gmail.com(★に@を入れてください)
までどうぞご遠慮なくメールをお送りください。
ファクトリーまめしばの商品について、クレジットカード払いを希望する方は、直接にご相談ください。
個別に善処する用意があります。

〒253-0051
神奈川県茅ヶ崎市若松町3-16-502
ファクトリーまめしば
090-3342-1234

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





ストレイガの小林さんと言えば、並列4気筒エンジン用のマフラーを手曲げで製作するというイメージが定着しているようですね。でも、小林さんの守備範囲は、実はもっと広いのです。

ここ最近、小林さんが関心を持っているのは、単気筒エンジン用のエキパイです。
サイレンサーはノーマルのまま、エキパイだけを製作するのですが、それによって、驚くほどエンジン特性が変わるのですね。
いくつかのマシンにおいて試作して実験を重ねているところなのですが、現時点では、それを商品化してやろうなどと考えているわけではありません。あくまでも実験です。
単気筒エンジンというのは、様々な意味でゴマカシが効きませんので、実験材料として適当だということもあるようです。

NGCで実証したように、これまでの概念では非常識と考えられてきたような太いエキパイを製作してテストしているのですが、これが、実に穏やかなトルク変動特性を得て、まろやかで軽快、でも、ズ太いトルク感を伴って加速するようになるから不思議です。
おまけに、音も静かになってしまう・・・


今回のドナーマシンはこれです。
ヤマハTW225

3_20121011132928.jpg







先日、NGC装着のGSX1100Sでストレイガに来ていただいた、神奈川県在住のSさんの奥様が、TW225に乗って来たのを目ざとく見つけた小林さんは、一連の作業が終わったところで、早速試作を始めてしまいました。
あれよあれよと言う間にノーマルエキパイが外され、なんと、チタンパイプを使って製作です。
エキパイ径は、このクラスでは非常識とも思われる42.7mmです。

RIMG1380.jpg






この手のマシンのエキパイは、排気ポートからエンジンサイドに向けて、ぐるりとトグロを巻くように取り回されていますので、このきついアールを曲げで製作するのは物理的に不可能です。よって、複数のパイプを組み合わせて溶接でつなぐという手法によるしかありません。
いくら実験とはいえ、なんとも贅沢な仕様です。
点付けの状態で位置合わせをします。

RIMG1381.jpg







複雑なアールを作り出しながら、各部のクリアランスも絶妙に仕上げていきます。
実験用の試作であっても、緻密で丁寧な作業、決して手抜きをしないところが小林さんのすごいところです。
溶接も完了

RIMG1383.jpg







この見事な仕上がりをご覧ください。

RIMG1385.jpg






完成です。

RIMG1384.jpg







Sさんと奥さん、そして、同じエンジンを使ったセロー225に乗るTさんが試乗しました。

ノーマルエキパイのときには、シフトダウンしないとカリカリとノック音を出してしまって加速しなかった登り坂も、ギアホールドのまま余裕で登ってしまうようになりました。
また、加速フィーリングも、柔らかくて太いトルク感を伴うという、実に気持ち良いものになりました。おまけに、音量も静かに・・・
完璧な仕上がりです。

とりわけ気に入ってくれたのが、Sさんの奥様・・・はるかに乗りやすくて気持ちいいんだそうです。それにキレイ・・・
もう、ノーマルエキパイに戻したくないということで、このままテストをしていただくことになりました。


さて、この単気筒エンジンによる実験、今後の展開が楽しみです。









CRキャブレターのオーバーホールサービス実施中。
基本料金は、4連1機について10,500円にてお受けいたします。(状態によって変動、交換部品代は別途)
また、併せてMノズルやPEEK製リンクロッドの組付けなどをご依頼の場合、工賃は無料となります。また、蓄積したデータに基づいてプリセッティングの上、事後のセッティング相談も行います。
オーバーホールによる復調+Mノズル効果+セッティング適正化効果によって、まるで別物になるに違いありません。





にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
まめしばアイコンをポチッとネ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
暑いからって、応援クリックを忘れないでね・・・記事を読んだら、一日ワンクリックをお願いします。




私がデリバリーする各商品については、このSBS西鎌倉でも入手や装着が可能となります。


「SBS西鎌倉(GOING! Customfactory)」
〒248-0033
神奈川県鎌倉市腰越3-23-4
電話 0467-31-9234
営業時間 10:00~19:00
定休日 水曜日、第3日曜日
メール sbs-nishi.kamakura@pearl.ocn.ne.jp

HP http://www2.suzuki.co.jp/bikeshop/SBS-nishi-kamakura




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ファクトリーまめしばスペシャルパーツのリンクはコチラです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ファクトリーまめしばスペシャルパーツ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

1、CRキャブレター用「Mノズル」
2、まめしばCRキャブレター「CR-Mキャブレター」
3、CRキャブレターへのPS追加加工サービス
4、その他、CRキャブレター関連のあらゆる部品とサービス
5、強化フロントアクスルキット(GS/GSX、Z、CB系各マシン用)
6、一次電圧昇圧回路「V-UP16」
7、クランクケース減圧バルブ「レデューサー」
8、カワサキZ用シフトフォークボルト
9、ストレイガNGCエキゾーストシステム
10、ASウオタニ製品

これらの部品や作業等に関する各種お問い合わせは、
mameshiba198★gmail.com(★に@を入れてください)
までどうぞご遠慮なくメールをお送りください。
ファクトリーまめしばの商品について、クレジットカード払いを希望する方は、直接にご相談ください。
個別に善処する用意があります。

〒253-0051
神奈川県茅ヶ崎市若松町3-16-502
ファクトリーまめしば
090-3342-1234




にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
まめしばアイコンをポチッとネ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ついつい応援クリックを忘れていませんか・・・一日一回の応援クリックをポチリとよろしくお願いいたします。



拍手もどうぞよろしく!!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

Comment

Re: おおお! 

いわひでさん
125DUKE・・・なかなか面白そうですね・・・

> はじめまして。
> 4気筒やってるので、単気筒は、しないの?
> と、思ってましたが、流石です。
>
> 自分の125DUKEも、やってもらいたいくらいです。
  • posted by mameshiba198 
  • URL 
  • 2012.10/12 15:56分 
  • [Edit]
  • [Res]

おおお! 

はじめまして。
4気筒やってるので、単気筒は、しないの?
と、思ってましたが、流石です。

自分の125DUKEも、やってもらいたいくらいです。

Comment_form

管理者のみ表示。 | 現在非公開コメント投稿不可です。

ご案内

プロフィール

mameshiba198

Author:mameshiba198
GS1000と日々の日記は「まめしば」が2022年7月に永眠したため、現在は後を継いだ妻が更新しています。内容は商品、店舗情報や日々感じたことなどです。
夫の残した日々の作業内容、オートバイを構成する各部について、その原理や法則などの実践的なノウハウは引き続き、ご利用いただければ幸いです。

ファクトリーまめしばの営業については現在、不定期営業となっております。お店にお越しの際は店舗情報をご覧になりおいで下さいますようお願いします。
お問い合わせやご連絡はブログのコメント欄ではなく、以下のメールアドレスにお願いします。当日内の返信を心がけていますが、2~3日お時間いただくこともございます。ご理解いただけましたら幸いです。


株式会社ファクトリーまめしば
Fax:0465-46-7041
Mail:mameshiba198@gmail.com
https://www.webike.net/tab/parts/br/2073/

最新記事

カテゴリ

FC2カウンター

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
車・バイク
6位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
2位
アクセスランキングを見る>>