fc2ブログ

GS1000と日々の日記

ファクトリーまめしばにおける日々の作業内容についてご紹介しております。

Entries

小林師匠のマフラー 行き先決まりました。

RIMG9613.jpg

みなさん、こんにちは。
今日は敬老の日ですね。
いかがお過ごしでしょうか?

まだファクトリーまめしばを始める前のこと。
夫が家族旅行で
私の両親を誘って温泉に連れて行ってくれました。

「昔バイクで走って、すごく美しい林があったんだ。
お義父さんは短歌をする人だからきっと喜ぶよ。
短歌になりそうな良い場所なんだ。」

私の両親も一緒の家族旅行。
みんなで1台の車に乗って行く
はじめての旅。

庭が好きな父でしたから、
途中の林道で山野草に目を細めたり
ちょっと短歌を考えたり。

おいしいもの好きな母は
美しい器で出される料理を楽しみ
孫と一緒に温泉でゆっくり。

鬼押出し園の景観にみんなで驚いたり。
しあわせな時間でした。

その翌年、父は自宅の階段から落ち、
一週間で病院で亡くなりました。

父は、ワーファリンという
血液を流れやすくする薬を飲んでいました。

打撲で細かい血管から
サラサラと血がたくさん流れて、
どうすることも出来なかったそうです。

「あの時、旅行に行っておいて良かったね。」
一人暮らしになった母は
今でも時々そう言います。

夫は旅行の時に父の姿をビデオで撮っていました。
今でも会いたい時に
父の動く姿を見て、声がきけるのです。

子どもや孫のビデオを残す家は多くても、
自分の親をビデオで撮ることは少ないと思います。

機会がありましたら、
ご両親をビデオ撮影することもいいですよ。

<商品情報>

小林師匠のマフラーは良い方のもとへお嫁入りしました。
どうもありがとうございます。


商品情報 NGCマフラー ひとつあります!

みなさま、こんにちは、こんばんは。
いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。
ファクトリーまめしばは元気に営業しています。

朝夕はようやく涼しくなってきましたね。
みなさま、お変わりございませんか?

ファクトリーまめしばの近くを通ったお客様が、
「どうしているかな?」と見に来て下さることがあるそうです。

もしも、シャッターが閉まっていたらすみません。

電気代節約のため、自宅で出来る仕事は自宅で済ませ、
発送業務のためだけにお店に出るようにしています。
母親の病院の付きそいなどで家を開けることもあります。

気にして下さる優しいお気持ち、とても嬉しいです。
いつもありがとうございます。



<商品情報>

1つだけ新品のNGCのマフラーが残っていました。

小林師匠のマフラー、以前買えずに悔しい思いをした方、
条件が合えばいかがですか?

NGCマフラー

ばらした状態で郵送いたします。
ご自身でのお取り付けをお願いします。

メールを下されば販売させていただきます。
プロフィール欄のG-mailにお願いします。


仕様は以下のとおりです。
返品、交換はいたしかねます。
よくご確認の上、お申し込みください。


NGCマフラー GS1000(1080cc仕様)

エキパイ 47.5φ
テーパー
スチール黒皮

タンデムフレームを切って、
ブレーキペダルのボスが残っている車両用です。

価格200,000円(税抜き)

まめしばが以前に書いたNGCマフラー記事のリンクです。
ご参考になれば幸いです。

こんなマフラーです!

http://mameshiba198.blog129.fc2.com/blog-entry-960.html

マフラー製作の様子はこちらをどうぞ!

http://mameshiba198.blog129.fc2.com/blog-entry-925.html

新盆 送り火のメッセージ

みなさん、こんにちは。こんばんは。
今日がお盆最終日。
送り火をたいてきました。

58歳という若さで亡くなった夫。
早すぎるというお声を沢山いただきました。

まだまだ、やりたいことはあっただろうな。
そう思います。

歯なしパパ

「うかうかしている場合じゃないよ!」
前歯がかけても、歯も入れずに働いて遊んでた夫。

これは、珍しく家族旅行中の一枚。

*********************

夫はファクトリーまめしばをスタートしてから
毎日楽しそうでした。


今日、こんなメールがきたよ。
見てみて。僕のブログに読者が5人ついたよ!

ネジを買ってくれた人がいたよ。

サンプルを送ってくれた人がいたよ。
使って良かったら、ブログに書いてほしいって。

ほら、「Mameshiba」って文字がはいってるでしょ。
まめしばブランドだって。びっくりだよね。

道の駅で声をかけられたよ。
50過ぎて、おじさんのアイドルになるとは思わなかったよ。

修行にいってくる!

ツーリングに行ったら読者の人が待っててくれたんだ!
面白い人とたくさんあったよ。
家に泊めてもらったんだよ。

本場のカツオのたたきが美味しいから送るよ!

もう、帰ってきたくなくなっちゃうんだよね。
ツーリングの毎日が楽しくて。

高速を走って富士山が見えてくると、
「あ~家についちゃう~」って思うんだ。

そう言って、ニコニコと帰ってきました。


「最も長生きした人間とは、最も年を経た人間のことではない。
最も人生を楽しんだ人間のことである。」
  by ルソー

ちょっと救われる気がした言葉です。

新盆 迎え火のメッセージ

ねずこ

みなさま、こんにちは、こんばんは。

あいにくのお天気ですが、いかがお過ごしでしょうか。
我が家は今年が新盆です。

上の絵は、娘が描いた「人間に戻った鬼滅の禰豆子」
お盆で娘からパパにお花を渡すイメージで載せてみました。

「年をとったから遊ばなくなるのではない。遊ばなくなるから年をとるのだ」 by バーナード・ショー 

夫はよく遊ぶ人でした。
何して遊ぶかというと・・・

バイク釣り虫取り

http://mameshiba198.blog129.fc2.com/blog-entry-211.html

ご存じのとおり、50歳を過ぎて毎年のようにツーリング。
神奈川から九州までの弾丸ロングツーリング。

「修行に行ってくる!」と言って勇ましく出かけて行きました。

本当の「修行」なら仏教の悟りを得るため苦行を積み重ねるはず。

しかし、夫の修行は・・・

走って、飲んで、食べて、仲間と笑うこと!

http://mameshiba198.blog129.fc2.com/blog-entry-1857.html

「人生100年時代でも100でバイクに乗れるわけじゃない。うかうかしている場合じゃないよ!」
そう言って走りに行っていたのを思い出します。

今日が一番若い日です。
みなさんも、うかうかしないで楽しん下さいね!


まだまだ活躍してね!

クレーン車到着

みなさん、こんにちは。こんばんは。
いつもブログを見にきてくださってありがとうございます。

先日、大きなクレーン車がファクトリーまめしば前に止まりました。
これは社内で使用しなくなった重機を運び出すための車です。

夫が他界して1年間は、社内をそのままに保存していました。
彼がまだいるような光景を崩したくなかったのかもしれません。

でも、1年が過ぎ、そろそろ前に進もうと思うようになりました。
彼のバイクは安心して乗れるように販売をバイクショップに依頼し、
フライス盤やタイヤチェンジャーなどは手放すことにしました。


重機様子

まめしばが原付に乗り始めた時からのおつき合いがある、
ガレージ湘南・社長の日向さんが業者さんを紹介して下さいました。

当日は日向さんとお友だちのYさんが立ち会ってくれました。
私一人ではないので、大いに心強かったです。

重い機械がクレーンで釣りあげられ次々と車に乗せられていきます。

持ち上げる2


これまで活躍してくれて、ありがとう。
これからも役立ってくれることを願っています。

車名入り


こちらが重機を運んでくれた会社。

IMG-9630.jpg


バイクのレースで活躍した仲間たちが立ち上げた会社だそうです。
バイク関連の重機など一般の人で運び出せない商品を引き取り、
次の買い手を見つけて下さいます。
バイク好きで業界のこと、機械のことに詳しいので安心です。

気になる方は連絡を取ってみて下さい。

これから暑さは本番ですね。
体調にお気をつけて、夏を楽しめますように。









ご案内

プロフィール

mameshiba198

Author:mameshiba198
GS1000と日々の日記は「まめしば」が2022年7月に永眠したため、現在は後を継いだ妻が更新しています。内容は商品、店舗情報や日々感じたことなどです。
夫の残した日々の作業内容、オートバイを構成する各部について、その原理や法則などの実践的なノウハウは引き続き、ご利用いただければ幸いです。

ファクトリーまめしばの営業については現在、不定期営業となっております。お店にお越しの際は店舗情報をご覧になりおいで下さいますようお願いします。
お問い合わせやご連絡はブログのコメント欄ではなく、以下のメールアドレスにお願いします。当日内の返信を心がけていますが、2~3日お時間いただくこともございます。ご理解いただけましたら幸いです。


株式会社ファクトリーまめしば
Fax:0465-46-7041
Mail:mameshiba198@gmail.com
https://www.webike.net/tab/parts/br/2073/

最新記事

カテゴリ

FC2カウンター

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
車・バイク
6位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
2位
アクセスランキングを見る>>